2014年5月26日
広報誌北総の里227号アップしました!!

今号は特集「北総育成園創立40周年」と題しまして、幹部職員、利用者から40年の思い出を募り掲載しています。他にも「街道をゆく」「太田川のほとり」「村議会便り」「沖縄の心」、そして「北総俳壇」と内容盛りだくさん!!
北総の里-227号
2014年3月4日
ホッとひといき随想

ナナコたち
利用者見えなく
寂しそう
新棟へ映って早5ヶ月。先日、旧棟が完全閉鎖になり、旧棟の改修工事が始まった。まだもう少し狭い中での生活が続く。ピカピカの建物、一人一人の個室、介護用の広いトイレ、暖房完備など生活しやすくなったと感じる。だが失われてしまった面もある。新棟はオートロックのため、一度外へ出ると利用者は一人で中へ入ってくることができない。外で利用者を見かけることが少なくなってしまった。出勤すると園坂を掃除していたAさん、Hさん。朝勤で出勤すると早起きして蕗の棟前のベンチに座っていたAさん。朝刊を毎朝取りに行っていたSさん。犬のハナコ、ナナコなど、動物たちを可愛がっていたYさん。今はその姿を見かけることがなくなってしまった。先日Oさんも「ウサギがね…」と懐かしそうに話していた。動物達も利用者の姿が見えなく何だか寂しそう。小屋の中へ入っている事が多いと感じる。使いやすくなった反面失われたこともあり、寂しく感じた。
(安藤)
2014年3月4日
北総の里226号アップしました

北総の里226号アップしました。今号は、特集「繰り返し”自然・命・平和”を言葉に」と題しまして様々な視点から「平和なくして福祉なし」の大切さを紙面にまとめました。
北総の里-226号
2014年1月14日
北総の里「225号」を掲載しました

広報誌北総の里「225号」をアップしました。今号の特集「続・旅遥かなり」
船橋市手をつなぐ育成会60周年記念式典の様子や、保護者の想い、販売報告をまとめております。
北総の里-225号
2013年10月22日
北総の里「224号」掲載しました

今号のテーマ「古い上着よさようなら」
いよいよ始まる既存棟改修工事。新しいバリアフリー棟への引っ越しを終え、新棟での暮らしが始まった。利用者の様子や改めて大切にしていく北総精神を掲載致しました。
北総の里-224号
2013年8月27日
広報誌「北総の里223号」掲載しました!!

広報誌「北総の里223号」は特集「自然・命・平和」と題しましてなずな沖縄合宿研修報告や北総の初夏の風物詩「ドクダミ採り」、韓国恩花学校との姉妹の絆等について紙面を構成しています。
北総の里-223号
2013年6月1日
北総の里222号

北総育成園の広報紙「北総の里222号」をアップしました。今回のテーマは「特集旅遥かなり~北総育成園創立40周年目の坂に踏み込んだ~」と題しまして、40周年目を迎えた北総育成園の今やるべきこと、出来ることを様々な視点から考え紙面を構成しています。是非ご覧になってください。
北総の里-222号